【腰椎すべり症 してはいけない運動】絶対にやってはいけない運動4選!続けていると腰痛が悪化します!【神戸市 すべり症】【腰痛専門整体院 アシストユー整体院】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 3 фев 2025

Комментарии • 100

  • @Kobeseitai
    @Kobeseitai  Год назад +11

    もし腰椎すべり症でやってはいけない運動を続けているなら悪化します。正しい運動を教えることができる神戸市で唯一の腰椎すべり症専門整体アシストユー整体院へ
    seitai-asisutoyou-kobe.com/suberi/

  • @aniwork1213
    @aniwork1213 11 месяцев назад +6

    確かにブリッジはやめるべき次の日から立てなくなりました😂

    • @Kobeseitai
      @Kobeseitai  11 месяцев назад +2

      次の日から立てないのは、大変でしたね!即刻辞めましょう😅

  • @たこ-u7z
    @たこ-u7z 19 дней назад +1

    分離症で整形に行った際にストレッチを教えてもらいました。
    その中に3番、4番入ってました😅

    • @Kobeseitai
      @Kobeseitai  18 дней назад

      3番は、反り腰を助長するためやめておいた方が良いですね!
      4番もやると悪化してしまう可能性が高いですが、腰が反らないようにお尻に効かせる事ができるなら良いですよ!ただ、もしするなら教えて頂いた先生に腰が反っていないか確認しながら行う事をおすすめします☺️

  • @amano-sam6671
    @amano-sam6671 Год назад +3

    いい運動が先です。よろしくお願いいたします

    • @Kobeseitai
      @Kobeseitai  Год назад +3

      コメントありがとうございます。
      良い運動をしながら、悪い運動をしないことが大切ですね!

  • @にしたにじゅん
    @にしたにじゅん 7 месяцев назад +2

    昨日ペインクリニックで、滑り症と診断されたばかりです。動画の四つの内三つも股関節治療で今通っている治療院でリハビリでやらされてました‼️

    • @Kobeseitai
      @Kobeseitai  7 месяцев назад

      コメントありがとうございます!
      今通われている治療院でされているんですね!
      通われている先生は、他の狙いがあるのかもしれませんので、一度この運動での目的と気をつける点をご確認していただいたらと思います😊

  • @さぼてん海月
    @さぼてん海月 День назад +1

    後ろ滑り性なんですけど、、、
    やっていけないことは前滑りしようとうしろすべりしょうは同じで
    すか?

    • @Kobeseitai
      @Kobeseitai  День назад

      コメントありがとうございます!
      今回、紹介している動画は前方すべり症の方向け【ほとんどの方が前方すべり症の為】に作成しております!
      後方すべり症の場合は、今回紹介している運動は痛みが出なければやっても大丈夫ですよ!

  • @Usyagi37564
    @Usyagi37564 Год назад +8

    はじめまして。1週間前にMRIにてすべり症と診断された者です。左足の冷えや痺れ痛みがあります。今の病院では、腰のけん引をしてますが、他に先生から腹筋背筋や正しい姿勢で歩く(背を真っすぐにして歩く)などやれば良いと言われたのですが、この動画ですと背筋はやらない方が良さそうですね? また、今の病院では、リハビリ器械しかなく、指導員さんが居る病院の方が良いですか?宜しくお願いします。

    • @Kobeseitai
      @Kobeseitai  Год назад +4

      こんにちは。
      腰椎すべり症と診断されたのでしたら、背筋はやらない方が良いです!
      はいっ!できれば理学療法士などのアドバイスを受けながら通われた方が良いですよ!

    • @Usyagi37564
      @Usyagi37564 Год назад +2

      返信ありがとうございます。こちらの動画見るまで、背筋やってました。少しショックでしたが、先生の別動画の朝晩行う腰椎すべり症の筋トレを少しづつやってみようと思います。あと、病院の方も幾つか在るので、検討してみます。ありがとうございました😊

    • @Kobeseitai
      @Kobeseitai  Год назад +3

      筋トレ少しづつ頑張って下さいね😊

  • @monaka12-up
    @monaka12-up 5 дней назад +1

    おはようございます。この動画とは別にやってはいけない体操で、仰向けで両足をあげて腰を丸める動作も引き続き、ダメでよろしいのでしょうか?

    • @Kobeseitai
      @Kobeseitai  5 дней назад +1

      @@monaka12-up
      すべり症【前方すべり症】の場合、腰を丸める体操は大丈夫ですよ!むしろ、良い効果をもたらす場合もあるので、痛みが出なければ続けてください👍

  • @荒井潤子-v9s
    @荒井潤子-v9s Год назад +2

    はじめまして。
    今日、動画を見させていただいて救われた気持ちになりました。
    ありがとうございます。
    何年も腰痛と足首から下の痺れで悩んでいましたが、先日整形外科ですべり症と言われました。
    ジムに通って2年になりますが、知らずに悪い動きもしていました。
    やっては行けない動きの中にあった、寝た状態での足を上げる動きですが、ジムでのマシン、レッグエクステンションも股関節を固くしてしまうのでしょうか?
    大腿四頭筋を鍛えるのはマストなので、すべり症でもできるトレーニングがあれば教えてください。
    そのほか、すべり症でやってはいけないマシンがあれば教えてください。
    よろしくお願いします。

    • @Kobeseitai
      @Kobeseitai  Год назад +1

      こんばんは!
      ジムに通われて頑張ってますね!
      レッグエクステンションは、やり終わった後そのままにしておくと太ももの前が硬くなり反り腰になりますので、必ず太腿の前【大腿直筋】のストレッチをして下さいね、
      あと、すべり症と診断されたのでしたら必ずやっていただきたい運動がありますので、以下の動画を参考に試してみてくださいね!応援しています。
      ruclips.net/video/Egz5Mfuu6IU/видео.htmlsi=E_0NkqgReEx-ZpoH

    • @荒井潤子-v9s
      @荒井潤子-v9s Год назад

      早速のご指導、ありがとうございます。
      どの動画もわかりやすいので、高齢の私でも少しずつ続けようと思います。
      ありがとうございます。
      これからも見させていただきます!
      これからも宜しくお願いします🙇

    • @Kobeseitai
      @Kobeseitai  Год назад +1

      @@荒井潤子-v9s
      少しづつ続けられる範囲で試してみてくださいね😊

  • @ケイコミズタニ
    @ケイコミズタニ Год назад +4

    わたしもすべり症こつばんが.おれて今、あるくれんしゃう.ストレッチをしてます。手 術も見送りです。早くて3ヶ月~半年らしいです。仕事もしたいし.。どうすればいいの?

    • @Kobeseitai
      @Kobeseitai  Год назад +1

      骨盤骨折大変ですね。
      どのような骨折かと時期で運動療法の負荷も変わってしまいますので、今の段階では担当の先生の言う通りに進めるのが良いかと思います。リハビリ応援していますね!

  • @聖司荻原
    @聖司荻原 Год назад +3

    ほかの先生はハンドニ
    ヤ腰上げの運動をすすめていますどうしたらいいか迷ってしまいます

    • @Kobeseitai
      @Kobeseitai  Год назад +2

      コメントありがとうございます!
      腰上げは、腰を反らさないようにお尻に効くようにすれば良いのですが、多の方は腰を反らしてしまいますのでもしやるなら専門の方にやり方を診てもらってからする事をお勧めします!

  • @すずきとら子
    @すずきとら子 Месяц назад +1

    最近すべり症になりました、痛みの無い時は
    ウオーキングをやっても良いのでしょうか?
    後はどんな運動がありますか?

    • @Kobeseitai
      @Kobeseitai  Месяц назад +4

      @@すずきとら子
      コメントありがとうございます。
      はいっ、痛みのない時はウォーキングは良いですよ👍ただ、踵が高いような靴(運動靴含め)は、腰が反りやすく腰痛の原因にもなりますので、注意して下さい。
      オススメの運動は、いくつかありますが簡単にできるものを貼り付けておきますね!
      ruclips.net/video/Egz5Mfuu6IU/видео.htmlsi=w1KKK7jxsCYFgEZi
      私のチャンネルで、すべり症に対する運動をいくつか載せていますので、良ければ見てみて下さいね☺️

  • @宇佐亜美
    @宇佐亜美 Год назад +3

    初めまして。整形外科ですべり症と診断。椎間板が後方に出っ張り脊髄を圧迫されてますと言われました。先生の動画では前に滑ってますと言われてますが 後ろに滑ってる場合でも同じような運動で大丈夫なのでしょうか?

    • @Kobeseitai
      @Kobeseitai  Год назад +2

      こんにちは!
      後方すべり症と診断されたのでしょうか?それとも、すべり症で椎間板が後方に出ているなら、前方すべり症に椎間板ヘルニアが合併している場合もありますので。

  • @monaka12-up
    @monaka12-up 5 дней назад +1

    はじめまして、やってはいけない運動で、立って前に上体をかがめたり
    、座って両足を伸ばして前にかがむような前屈は良くないでしょうか?宜しくお願いいたします。

    • @Kobeseitai
      @Kobeseitai  5 дней назад

      @@monaka12-up
      コメントありがとうございます。
      前かがみの運動はやっても大丈夫ですよ。
      ただ、坐骨神経痛のようなお尻からふくらはぎにかけての痛みが出る場合は、やめておいて下さいね☺️

    • @monaka12-up
      @monaka12-up 5 дней назад +1

      早いご返事ありがとうございます。前屈する時は、股関節を曲げないよう(腰)を曲げないよう注意した方が良いですね。宜しくお願いします。

    • @Kobeseitai
      @Kobeseitai  5 дней назад

      @
      すべり症【腰の骨が前に滑っている前方すべり症】の場合、腰を丸くするのは良いですよ!反らすのがダメなので、前にかがむ時は腰を曲げてしてくださいね!

  • @mitsueino4411
    @mitsueino4411 Год назад +3

    少し重たいリュックサックを背負うのはだめですか

    • @Kobeseitai
      @Kobeseitai  Год назад +2

      できればお勧めはしませんね。
      なるべく重たい荷物を背負う時は、背中にきちんと荷物が当たっていればまだ良いですが、腰に荷物がきてしまうと腰が反ってしまいますので肩にかける長さを気を付けて下さいね!

    • @mitsueino4411
      @mitsueino4411 Год назад +2

      有り難うございます
      日常生活の注意点が解って、動画を見れて良かったです。

    • @Kobeseitai
      @Kobeseitai  Год назад +1

      @@mitsueino4411
      ありがとうございます!
      そう言ってもらえると励みになります😃

    • @羚羊-o9t
      @羚羊-o9t Год назад +2

      懸垂は、影響出ますか?

    • @Kobeseitai
      @Kobeseitai  Год назад +1

      @@羚羊-o9t
      広背筋を鍛えすぎると腰が反る傾向になりやすいので、終わった後必ずストレッチをして下さいね!

  • @momomama566
    @momomama566 Год назад +3

    初めまして。私も滑り症と診断されてます。長く座るのはもちろん、長く立っているのも辛くて時々コルセットを巻きます。これも長く巻いてるのも辛くて。股関節?骨盤?が痛みます。月二回くらいブロック注射します。すぐ痛くなり前にお辞儀したように腰をまげたら少し痛みが和らぎます。寝るのも辛いです。何か良い方法はありませんか?

    • @Kobeseitai
      @Kobeseitai  Год назад +1

      こんばんは!
      長く立っているのも辛いのは、日常生活で困りますね。
      お辞儀をしたら楽になるようでしたら、腰が反っている可能性が高いですね。
      この動画を参考にしてみてください!
      ruclips.net/video/Egz5Mfuu6IU/видео.htmlsi=ukg6kLEAxvltfHak
      また、私の動画で他にもすべり症に対しての動画をアップしていますので、さんこうにしてみてくださいね。

    • @momomama566
      @momomama566 Год назад

      ありがとうございました。参考にしてみます。長く仰向けも出来ないので少しずつやっていきたいと思います。

    • @Kobeseitai
      @Kobeseitai  Год назад

      @@momomama566
      応援していますね!
      継続は力なりで👍

    • @momomama566
      @momomama566 Год назад

      はい。頑張って見ます。ありがとうございました。

    • @ぴーちゃん-u6d
      @ぴーちゃん-u6d 11 месяцев назад +1

      腰椎分離すべり症で整形外科に通院してて今、リハビリを受けてるのですが、リハビリの先生から四つん這になって片足上げて足と反対の手を上げるストレッチをやるように言われてやってました。所がこちらの動画を観てやってはいけないと知ってビックリしました。

  • @栄義晃-o1b
    @栄義晃-o1b 10 месяцев назад +1

    ダンベルベンチプレスは腰ベルトしてやっていますが大丈夫でしょうか?

    • @Kobeseitai
      @Kobeseitai  10 месяцев назад +2

      腰が反らないように腹部をしっかり凹ましながらして下さいね!

    • @栄義晃-o1b
      @栄義晃-o1b 10 месяцев назад +1

      @@Kobeseitai コメントバックありがとうございます。先生嬉しいです。筋トレ頑張れます

    • @Kobeseitai
      @Kobeseitai  10 месяцев назад +1

      @@栄義晃-o1b
      筋トレも腰に負担をかけないようになら良いですから、頑張って下さいね👌

  • @森下雅保
    @森下雅保 10 месяцев назад +2

    コメント失礼します
    私は3ヶ月前にすべり症になり傷みが和らいだところです
    女性にありがちな反り腰などと違い、自分はジムでデッドリフト80kgを挙げていてなりました
    いつもはパワーベルトをするのですがその日はしていませんでした。
    動画とは反対側に滑っているのでしょうか
    その場合に気をつける運動4つもこの通りでしょうか?
    トレーニングを私は今後は出来ませんか

    • @Kobeseitai
      @Kobeseitai  10 месяцев назад +3

      コメントありがとうございます。
      すべり症の方向が、前方でしたらこれらの運動はダメになります。
      反り腰でなくても前方にすべり症が起こる事が多いですので、その場合はこの運動がダメになります。
      もし、後方にすべり症が起きているのでしたら、これらの運動は大丈夫ですよ。
      一度、先生にどちらのすべり症か確認されるのが良いと思います。

  • @hiyoman68
    @hiyoman68 Год назад +1

    ジムにあるバックエクステンションというマシンもやっちゃいけないやつだと理解しましたが合っていますでしょうか?

    • @Kobeseitai
      @Kobeseitai  Год назад +1

      バックエクステンションは、すべり症の方は悪化してしまいますのでやらない方が良いです!その理解で大丈夫ですよ🙆‍♂️

    • @hiyoman68
      @hiyoman68 Год назад +1

      早速のご返信ありがとうございました!
      むしろ腰の筋肉をつける方が良いと思ってやっていましたが、やめることにします

    • @Kobeseitai
      @Kobeseitai  Год назад

      @@hiyoman68
      腰の筋肉をつけると悪化しますので、お腹とお尻の筋肉が大切になります👍
      良かったらこの動画も参考にしてみて下さいね!
      ruclips.net/video/Egz5Mfuu6IU/видео.htmlsi=b0KMbx-ag9ff45sX

    • @hiyoman68
      @hiyoman68 Год назад +1

      10年以上悪化させることやっていたのですね。。なんとなく腰によくないなと思っていましたが。実は今日初めてレントゲン撮ってすべり症だということがわかりました。どうやら中2で腰を痛めた時が始まりでそこから40年近く知らずに過ごしていました。
      こちらの動画もすでにみさせていただいて早速やっております。返す返すありがとうございました😭

    • @Kobeseitai
      @Kobeseitai  Год назад +2

      @@hiyoman68
      今日初めてすべり症と診断されたんですか!なんとなく悪いと気付きながらも頑張ってしまってた方意外に多いんですよね😅
      ただ、今正しい知識を付けられたので、これからは気を付けてすべり症をまずは悪化させないように努めて下さいね👍
      また、何かありましたらいつでも聞いて下さい😊

  • @kazu.k.1828
    @kazu.k.1828 11 месяцев назад +1

    もうすぐ55歳のすべり症気味狭窄症なのですがサッカー等の比較的強度の高いスポーツを続けていても大丈夫でしょうか?
    シニアチームに長く所属してるのですが最近身体への負担の大きさを感じています。

    • @Kobeseitai
      @Kobeseitai  11 месяцев назад

      コメントありがとうございます。
      サッカーをされているんですね。
      シニアチームに所属される程でしたら、今後悪化しない為にもお近くのプロの先生に診てもらっていた方が良いですよ!
      因みにこの運動はおすすめですので、一度試してみてください👍
      ruclips.net/video/Egz5Mfuu6IU/видео.htmlsi=g3CzlQj4iQBAtuuA

    • @kazu.k.1828
      @kazu.k.1828 11 месяцев назад +1

      ありがとうございます

  • @terukoy-i5i
    @terukoy-i5i Год назад +1

    ①②③はヨガでよくするポーズですが反り腰にならずに気をつけてする方法はありますか?
    またバレエのアラベスクのようなポーズも無理でしょうか?

    • @Kobeseitai
      @Kobeseitai  Год назад +2

      コメントありがとうございます!
      1は、やはり反り腰を助長してしまいますね!ただ、2.3についてはもしやるならお腹をグッと凹ますように力を入れたまますると負担はかかりにくくなりますよ👍
      あと、アラベスクのポーズでもお腹を凹ませるようにしながら行うとまだ良いと思います!
      良かったら参考にしてくださいね😊

    • @terukoy-i5i
      @terukoy-i5i Год назад +1

      @@Kobeseitai ありがとうございました

  • @たっちやん龍文
    @たっちやん龍文 Год назад +1

    ゴルフスイングなど駄目ですか?

    • @Kobeseitai
      @Kobeseitai  Год назад +1

      アドレスで腰を反らないようにしっかり下腹部を凹ましながらスウィングすれば、負担は軽くてすみますよ!

  • @大貴李
    @大貴李 8 месяцев назад +1

    滑り腰です。
    ④運動をリハビリ担当者から、やるように指示を受けましたが、やらない方が良いですか。

    • @Kobeseitai
      @Kobeseitai  8 месяцев назад +1

      コメントありがとうございます!
      リハビリの先生から言われたのでしたら、注意点【腰は反らない方が良いのか?】など、どこをどのように意識して行うと良いかを確認された方が良いかと思います!
      きっとリハビリの先生も、何か狙いがあるはずですので、聞いてみてくださいね😊

  • @969haRuka969
    @969haRuka969 4 месяца назад +1

    骨盤が後傾していて、さらに第五腰椎すべり症になっている場合はどうしたらいいでしょうか?

    • @Kobeseitai
      @Kobeseitai  4 месяца назад +1

      @@969haRuka969
      骨盤が後傾して腰椎が前方に滑っているすべり症の場合は、腰椎の前方へのストレスを軽減させる必要があります。
      梨状筋のストレッチと腸腰筋のエクササイズが効果的な場合が多いですので、まずはこちらの動画を参考にしてみてください😌
      ruclips.net/video/M9shrkoRy6c/видео.htmlsi=Rz1gwE0Ol9LsDs4L

  • @齋藤恵美子-k2c
    @齋藤恵美子-k2c 7 месяцев назад +1

    良いね

    • @Kobeseitai
      @Kobeseitai  7 месяцев назад +1

      ありがとうございます!

  • @ミッピーレジン
    @ミッピーレジン Год назад

    レベル1なんですが、温湿布、冷湿布どっちがいいとかありますか?

    • @Kobeseitai
      @Kobeseitai  Год назад +1

      コメントありがとうございます!
      結論から述べるとこれはどちらを使っても基本は効果に変わりはありません。
      温湿布と冷湿布で感じ方は違いますが、湿布そのものに温度に違いはなく、温湿布にはカプサイシン(唐辛子エキス)が入っており、これが温かさを感じる要因になっています。逆に冷湿布にはメンソレータムやハッカ油などの成分が入っているため冷たく感じる仕組みになっています。
      そのため、基本的にはどちらを選んでも効果に違いはありません。しかし、熱を持っている場合や急性期などは冷感作用のある冷湿布をオススメします。温湿布には暖かく感じる効果がある為、局所的に血管拡張が生じます。急性期に血管を拡張するのはよくありません。その為、患部に熱を持っている場合は冷やした後、冷湿布を使用するようにしましょう。
      逆に慢性的な痛みや腰痛などは温湿布を貼ることをオススメします。
      湿布は簡単に手に入り使いやすいもののため沢山使用しがちですが、湿布も薬です。
      そのためもちろん副作用もあります。用法容量はきちんと守って下さいね😃

    • @ミッピーレジン
      @ミッピーレジン Год назад +1

      @@Kobeseitaiご丁寧な返信ありがとうございました!!どんな時に使うのが有効か温冷の使い方まで、この返信で終わるのでは忘れてしまいそうなのでメモを取らせていただきました✨参考にします
      ありがとうございました (人'v`*)

    • @Kobeseitai
      @Kobeseitai  Год назад

      @@ミッピーレジン
      お役に立てて良かったです😊

  • @うちゃ銀猫
    @うちゃ銀猫 9 месяцев назад +1

    ずっと運動してきて、S字カーブが綺麗って言われてたけど良くないんですね😅

    • @Kobeseitai
      @Kobeseitai  9 месяцев назад +1

      コメントありがとうございます!
      すべり症でしたら、コレらの運動は良くないので気をつけてくださいね😊

  • @なます-n7s
    @なます-n7s Год назад

    すべり症は治るんですか?

    • @Kobeseitai
      @Kobeseitai  Год назад

      正しいケアをすれば良くなる方が多いですよ。

  • @aiaoearthsuiki
    @aiaoearthsuiki 5 месяцев назад +2

    すべり症と股関節インピンジメントなのですが、慶應系のスポーツに強い整形外科内のリハビリにて、②〜④全てやりなさいと言われてました。。。
    腹圧や骨盤の傾け方で腰に負荷が乗らないようにしているのですが…
    難しいですね

    • @Kobeseitai
      @Kobeseitai  5 месяцев назад +1

      @@aiaoearthsuiki
      すべり症がある場合、腰を反らしてしまうと更に前方にすべってしまい悪化してしまいます!
      もし、これらの運動をされる際は、リハビリの先生にきちんとやり方を見てもらって絶対に反らないようにして下さいね☺️

  • @8soms
    @8soms 8 месяцев назад +6

    歩く時ふわふわと言うか、後ろに倒れそうな感覚が続きますか???、、、急に変な感覚になりました。

    • @Kobeseitai
      @Kobeseitai  8 месяцев назад +1

      後ろに倒れそうな感覚とは、意識が飛ぶような感覚があれば貧血など他の症状が考えられます。
      足の裏がフワフワするようでしたら、脊柱管狭窄症など背骨の中の神経症状で出ることもあります。

    • @8soms
      @8soms 8 месяцев назад +1

      @@Kobeseitai
      先週から突然、
      歩いた時の足の裏の違和感と膝の違和感があり、
      今までみたいに自然の感覚で立ってたり歩けなくなってしまいました、、、

    • @Kobeseitai
      @Kobeseitai  8 месяцев назад

      @@8soms
      先週からなんですね。
      MRIで狭窄症やすべり症がないか?足の筋力や感覚•反射を診てもらって神経脱落症状といったものがあるのか、早急に診てもらった方が良いです!
      もし、すべり症がありましたら、この動画で説明させてもらってる運動は、やめて下さいね。

  • @ヤタカ-r6w
    @ヤタカ-r6w Год назад +2

    すべり症です。組み技格闘技をしています。30分ほど動くと痛くなります。練習は対人で激しいぶつかり合いになりますが、続けるのは難しいですか?

    • @Kobeseitai
      @Kobeseitai  Год назад +1

      コメントありがとうございます。
      組み技格闘技をされているんですね。
      すべり症では、腰を反らす動作で負担がかかりますので、技の姿勢などにもよりますが、すべり症でも格闘技をされている方はいます。
      激しさにもよりますが、30分ほどで痛みが出るようであれば、身体の使い方などを工夫してするように、近隣の身体を診てもらうプロに直接アドバイスを頂く事が賢明だと思います😊

  • @シャロン-p7r
    @シャロン-p7r Год назад +1

    5年ほど前からすべり症で現在トラマール4錠飲んでも痛みます。手術は有効ですか?手術しても痛み取れないとの話よく聞きます。動画見させていただきます

    • @Kobeseitai
      @Kobeseitai  Год назад +1

      コメントありがとうございます。
      すべり症での痛みお辛いですね。
      すべり症の手術で痛みが軽減される方はおられますが、腰椎手術後疼痛症候群と言って20〜50%の方に余計に痛くなったり痺れが残ったりするようです。
      実際に手術されて痛みが酷くなってしまった方達も経験しておりますので、膀胱直腸障害【おしっこや排便に問題が出ている】がある場合は即刻手術をされる方が賢明ですが、運動療法や整体でトラマールを飲まなくて良くなった方達も多数経験しております。
      手術については、担当医師ときちんと話されるのが大切ですが、もしまだ整体などに通っていなければ一度身体を整えられるプロに診てもらうのも良いかと思われます。

  • @amarunatellel
    @amarunatellel Год назад +2

    先生はじめまして、こんにちは(@^▽^@)
    すべり症で20分も歩けなくなり、手術しないと治らないと部長先生に言われましたが、どうしても、ボルトを入れるのが嫌で、減量と筋肉を鍛えるストレッチで3時間位は歩けるようになりました。それでも、まだ復職出来ていません。お尻上げでブリッジまで行かないけど、床から5センチ位浮かす感じで続けました。
    ズボンは2サイズダウンしましたが、筋肉の影響(ここが固くなると引っ張られて~)
    とかが分かりません。
    5センチ位上げるなら大丈夫でしょうか。
    教えて頂けたら大変有り難いです(≧▽≦)

    • @Kobeseitai
      @Kobeseitai  Год назад +1

      こんにちは😊
      コメントありがとうございます!
      減量と筋トレで3時間も歩けるようになったのは、よく頑張られましたね👏
      ブリッジですが、5cm浮かせる方法は腰を丸くしながらしていただいたら大丈夫ですよ!腰を反りながらお尻を持ち上げると悪化してしまいますので、この動画でお尻上げの方法を説明していますので参考にしてみてください👍
      ruclips.net/video/Egz5Mfuu6IU/видео.html

    • @amarunatellel
      @amarunatellel Год назад +2

      @@Kobeseitai
      わー(≧▽≦)丁寧なお返事、恐縮です!!今日はじめて見せて頂いたので他の動画も見せて頂きます。
      本当に有り難うございます(≧▽≦)感謝です。

    • @Kobeseitai
      @Kobeseitai  Год назад +2

      @@amarunatellel
      また、何か分からないことがありましたら、なんなりと聞いてくださいね😊
      少しでも良くなれる手助けをさせていただけたらと思いますので、参考にしてみてくださいね👍